返信先: 博麗霊夢の今の強さについて

ホーム フォーラム 質問フォーラム 博麗霊夢の今の強さについて 返信先: 博麗霊夢の今の強さについて

#2603
東ノ目
参加者

ゲーム的な話をすると、個人的にはむしろ鬼形獣霊夢がちょっと弱いとなるんですよね。全体的に敵が硬いので魔理沙や(オオワシじゃない)妖夢みたいな正面集中型の機体に比べてどうしても見劣りする……。

作中描写の話に戻ると、Win版東方の初期においては超然としていて他人への関心が薄いという設定だった霊夢が感情の機微が出るようになったという変化がまずあったと考えています。これはキャラが作中変化や成長しうるという東方において霊夢の場合は「元々問答無用で辻斬りみたいなことをしていたのが必ずしも退治という選択肢をとらなくていいと考えるようになった」という方向に進んだこと(花映塚で映姫に説教されたことがあるいはその一因なのかもしれません)、書籍の登場により霊夢以外のキャラから見た霊夢が描写されるようになったことの二つの要因があると思います(茨歌仙で華扇にめっちゃ説教される霊夢が最たるもの)。この変化に作中半ばメタ的に突っ込みを入れたのが剛欲異聞のフランドールなわけです。

最近の霊夢描写はここからまた変化しているとは思うのですが、私はむしろ、言い方悪くすれば「ただの少女」に寄っていた霊夢を、なんだかんだ博霊の巫女という特別な存在なんですという方向に動かしていくものなのかなと思っています。一番直球なのは獣王園の「唯一残無の手のひらから逃れた霊夢」ですが、智霊奇伝の弱体してるかのような描写も、「博霊の巫女という役割を担っているのは所詮一介の少女かもしれないが、しかしそれでも博霊の巫女は幻想郷には必要なのであり本人にもちゃんとその自覚はある」というのにもっていくための物語描写の「谷」の部分なのだと思います。最近は覚悟決まって地底や妖怪の山で無双してますし