はーい今回は典でーす 逆さ巾着。に する方。
なんか同名のキャラ知ってますが今回は可能な限り気にしない方向で行きます あいつ性質正反対なので。
――木に冬――
良い感じに狐してます。下賤です。最近は下等が幻想郷に進出し始めてるんだけどね。
次は何処が進出し始めるかな?月も天も地の底もコンプリートしてる気がしますが…
まあ幻界とか?知らんけど。
龍のサーヴァントではない、列記とした孤立する意思です。むしろ手に負えないくらいの方が良いよね。
獣王園では己自ら死の商人役をやってくれました。ステキ。
まあその結果投獄されてる訳ですが…というか、やたらめったら地獄から帰ってきすぎじゃない?
――見て判る悪徳な行為には、意思ではなく世界が報いを下したりする――
もう幻想郷が投獄も浄化も怖くなくなってるんですが、外の世界はどう収集つけるんだこれ?
それ位日本の異界として安定してきてる訳ですが。
ああつかさの話ですね ごめんごめん。
えーっと、ド天然でドジっ子で紫髪d
――*おおっと*――
つかさとストラ(イキ)はかく語りき…
いやドイツは全然詳しくありませんが。
はたて辺りは山でストライキしてそうですが。あいつその内天狗辞めそうだよね。
この記事自体が管巻きではないか?(^^;;;
司ってまあ神社ですよね。神社に狐は憑き物っていうか…
掌るって意味もありそうですが、結局残無の掌の上でした。合掌?
――寺やん――
そういえば「管」じゃなくて『菅』なんですよね
…菅麻?
――正直、現代にまで漢字の正しい意味が伝わってるとも思っていない――
そんな感じで結構謎です。隠すのって鬼の得意分野だと思ってたんですけどねぇ。
モブにしては濃すぎる。まあ前の記事で言うなら過去の1,2面ボスよりよっぽどネームドですよね ってーか。
なんかこう、秘められた意味に一つの絶対なる答えを導きだそうとすると途端に飽きるんですよね。あれ 考察不適正?(ぉ
見た目は科学者っぽいんですけどね 魔術師メリーの文化帖コメ(ボソ
待ち侘びた逢魔が時は獣王園で再採用されてはいますが、正直典要素は典が出てくる所しかありません。
そうなると曲が20秒で終わってしまう。「私の言った通りじゃん」
堕落させて吸い取る管狐ならではですね。ちなみにちゃんと変化要素もあります。長が出来ない筈がない。
――裏に響く胡散臭い間延びした音は、正に狐――
って、虹龍洞(EXステージの方)にも出てくるんですが。酸素必要ない系女子。ステキ。
まああっちにも当然入ってますよ。
改めて過去のセリフを見るとこいつ引っ掻き回しまくりですね。状況ごっちゃごちゃ。
戦争の手助けまでするし。やりたい放題。
――ふぉっくす・うぉーず――
初登場のセリフからして性格が窺える。まあ、本音は『人間らしく死ね!』なんですが。
黒い腹巻してます。まさに腹黒。まあこれ位は自らで曝けて当然ですね。
表が白い服装してるやつに碌な奴がいない。最高。
対抗馬(兎なのに)がめっちゃ濃いですが。色的にも歴史的にも。
でも典も1000年クラs
――色の歴史――
虹がタイトルにある作品に真っ白な奴が出てくるのは、何か因果を感じないでもないですね。
表の服装が黒い奴ほどさっぱりしているのも特徴です。ほら早速蜈蚣の姫が。
真の白って、儚いですし。
見かけだけで判断すると碌な事にならないって事ですね。
――コスプレも見かけ――
とはいえ、コスプレも使いよう。
あえて全身真っ黒な服装に着替えてみると新たな視点が見出せそうです。
服が汚れるのが嫌いならあえて黒い格好してみる。魔理沙か??
なんでゴスロリって黒フリルが多いんだろう。
間延びしてるのでそろそろ終わるか。2度同じ奴を書かないとは言わないけど、一度書いた時点で一定時間は興味が消費されます。異変が連続で起こされない由。
今あえて紅魔館在住を書いてみるのも悪くはないですね。焼き直し的に。蝙蝠の素焼き。
あれ?もう書いてなかったっけ?(ぉ
でも紫様は恐れ多くて書きづらい(ちょくちょく文字には出てますが)
え、藍?あいつほぼAIだし…
コメント