当たり前なんですけど、外の世界の良い事って人間基準なんですよね。
そりゃすれ違いまくるわ。
妖怪は人間もぐもぐするのが良い事だし。表では食べんけど。
そんな始まりから来る正月です。
まあ、外の世界って人間しかいないので、そうなるように造られるのは当たり前です。むしろ人間しかいない世界で人間の悪い様に作られるわけがない。
その割に人生の8割が仕事って方もいますけど。やっぱ畜生界。
これが人間の敵を追い出しまくった末路ですね。これにどう返そうが、根源を排除しようが、そう(精神が貧困に)なり続けている事には変わりないのです。
正月はおとぼけムードですが、そういった事を思い出す為に 楽しさの中でも考える事が必要なのに”有意義”に持っていかれすぎて、余裕を失っている気がします。
思考の先に幻想が見えるなら、現代人みんな抜け殻です。必要ないからこそ嗜む事を忘れたのでしょう。ほら2軒目でプレゼントされたあの数学の本とか(ぉ
合わないなら見ませんし、合うなら好んで見ます。究極的には単純なのでしょう。
結果はと言うと、皆さん不思議を否定して地獄で自らが不思議(霊体)になってもそれすら受け入れないという本末転倒具合なんですが。自己嫌悪し放題。
最近の私のブームは「どれだけ突っぱねようと死後は確定で訪れる 逃れるのではなくどう楽しむか」なので。
喪中とかも、元は死を遠ざけたいがための文化なのでしょう。そりゃ人間は死にたくないから。
でも、逆に言うと延命して何かあるのでしょうか。って思う時があります。
それこそ、お酒が百薬の長であることの真の由なのですが…
そんな正月を全力で楽しんでいます。文の内容がネガに見えたりするのも、実は書いてる本人はポジティブなのかもしれません。たまには客観性を見ないと潰されるというか。
主観が本体なんですけどね(メリー風)
死がネガってのも、おかしな話です。ネガって書くと写真の真ん中に移るとなる方?とかなっちゃいますが(ぉ
肉体から解放される”過程”なのに。
人は、肉体にしか希望を見出せないのかもしれません。というかそう。
だったら、肉体以外に希望が視えてる私は何なのでしょうか。
そういう疑問形の文は書けますが、自分で答えを導き出さなければなりません。愉しい。
正月なので軽く。短めに。ほら人間に思考停止は得意技だろ?その先に未来は無いのに。
終ぞ140年目です。やっぱりキリ番だからどうこうって話ではありませんが、今年は何が起こるのでしょうね。ワクワク
コメント