幻覚度 2

ぐうぞう - いのり - えいしょう - しんじろ!

神様の経歴なんてぶち壊してしまえ 神様が今動ける方が重要だ
幻覚度10

まともアピールKYJK

タイトルに偽りありし、現代博物譚
幻覚度 4

美鈴は本当は龍だったのかもしれない説

これはそうかもしれないし違うかもしれない
幻覚度 8

レッツディガップのお時間

そら、その金継ぎは"美しい"か?"醜い"か?
幻覚度 7

冬でもつとめたくない

最もしばれる時間だから最も美しい         ところで何で北海道弁?
幻覚度 8

地獄より広い懐と胃袋

既に有機体だけなら全てを掌握できる 世界に阻止されるだけで それもその筈 本質であり 全てを呑み込めないのは無機体の方なのだ
幻覚度 0

紅い光は垣根を越えすぎ

影響で動くんではなく、影響を押し付けて返ってくる呪詛でさらに活発になるタイプ。宛ら私。そして直後に動く。やっぱり親近感。 つまり発信源であり電波塔。
幻覚度10

夢遊病は夢か現か

好きな時に寝逃げでリフレッシュしたい。
幻覚度 1

モブとネームドの境界線

異変に関わった道中ボスと、道中雑魚(神主の労力が陪乗で増えるので陰陽玉にされがち)とか、大妖精とか小悪魔とか犬走椛とかカワウソ霊(名前獲得予定保留)とかの違いの話。
幻覚度10

花映塚おまけ.txtの応用

人間にとって"は"結構な禁忌な内容なんですが いいのだろうか (応用とは、儚月抄のパの字の「オリジナルを尊重~」のアレ。)
幻覚度 3

茨木華扇の最終話の涙の考察

過去の回想である茨木華扇の最終話で茨木華扇は敵(渡辺綱)と対峙し怒りながら泣いています。ただの敵同士ではないですね。この涙が「奸佞邪智の鬼」が「片腕有角の仙人」となるカギとなるのです。自分の内なる感情に向き合い、瞑想で抑えながら、成長した後の後日談が茨歌仙ではないかと思います。
幻覚度 9

目指すはおまけ.txt

私の現での存在がおまけ。
幻覚度10

主体を無に還そう

そういえば概要って、やっぱ後に書くんでしょうかね? 最初に書く概要ってのもやりたい。やりました。 あれ?概要ってなんだっけ? 『表現のテーマは檻に囚われてはいけないと思う。』
幻覚度10

蓬莱の等閑視

過去と外の世界を置き去りにして 幻想郷は進む
幻覚度 3

Q.袿姫さん今頃どうしてんの? Aさぁ… って言うお話

ついでに3の話 色々ありますが大体3といえば最近は萃香 なお今回出てこない模様
幻覚度 9

逸脱者は肉体を失って完成する

※なんか格好つけてますが孫美天の話です。
幻覚度 8

最近の怨霊こーさつ(絞殺ではない)チラシ裏

怨霊の、自らだけ(単品)では動けない(集団でしか動けない)葛藤と、妖怪がワクチンを接種したお話。 チラシ裏の意味は、東方文化帖の41Pあたりにあります。(答えの裏側 辺り)
幻覚度 8

幻想郷と現実世界の境界がなくなってしまったときの我が国の対応の推測

幻想郷と現実世界の境界がなくなってしまった場合どのような法律的問題があり日本政府はどのような法案の作成や政策を行うのか等の考察 ※注意 東方の考察は初心者ですので何か変な部分がありましたら御指摘していただくか生暖かい目で見ていただければ幸いです。
幻覚度 3

嫦娥伝説の整理

嫦娥の元ネタとなった神話を辿り、整理する。
幻覚度 7

畜生界三組長の成り立ちを考察してみた

畜生界の三組長になぜこの三人が選任されたのか考察していきます。
幻覚度 5

幻想郷における肉食事情

幻想郷の人達ってどんな肉を食べてるの?
幻覚度 7

純狐さんの背後にあるオーラは何故七本なのか

純狐さんのオーラについて考える。七本であることに何か意味を見出すことは出来るか挑戦
幻覚度 3

秘封倶楽部が見た五つ目の季節・季節はいくつあるのか

秘封倶楽部新作「七夕坂夢幻能」と天空璋から、五つ目の季節とはなにか、テーマ曲タイトルについて考えました。※七夕坂夢幻能ネタバレあるのでご注意を。
幻覚度 5

密と疎を操る能力について―鬼という種族からの視点―

萃香は何故密と疎を操る能力を持つのか、鬼とは何か、という感じの記事です。
幻覚度 3

東方音源の名前と東方キャラの共通点まとめ

どうも、みゃがです。 今回は東方キャラとそのテーマ曲で使われている音源の共通点をまとめてみました。 基本的に音源が増えてきたころの神霊廟辺り以降のキャラの話になると思います。
幻覚度 7

「龍神様」虚構説

幻想郷の最高神、「龍神様」は本当に実在するのか?
幻覚度 0

上海アリス幻樂団の新作発表日について

新作発表日とイベント開催日との関係をまとめました。
幻覚度 3

リリカ・プリズムリバーはレイラを覚えていない説

プリズムリバー好きの間ではわりと有名なネタ
幻覚度 5

お燐の集めている死体について

お燐はどのような死体を好み、どのように扱っているのかを主に地霊殿と求聞口授をもとに考察します。
幻覚度 4

八百万の神と名付けの話

東方における神とは何かを考えるために、神の一種である八百万の神を理解すべく、東方における「命名」の概念を概観する
幻覚度 9

スモーキングドラゴンから広げる一考察

七夕坂夢幻能に収録されたスモーキングドラゴンのストーリーを読んで思ったことをまとめたものです。
幻覚度 4

「私家版 百鬼夜行絵巻最終章補遺」の元ネタについて考える

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery. 第5話 「私家版 百鬼夜行絵巻 後編」に登場する「私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺」の描写から、その元ネタを考察する 禍々しき百鬼夜行絵巻 現在様々に残る百鬼夜行絵巻は、異形のものの恐ろし...
幻覚度 2

香霖堂のドアベルの研究

香霖堂のドアベルに隠された驚愕の事実に迫る。
幻覚度 7

水子のアイドルは意外と幼い?

水子供養の展開から「水子のアイドル」としての戎瓔花が生まれた時期を考えよう。
幻覚度 7

天火人ちやり「残無様の血を吸った虱の妖怪」説

タイトルのまんまです
幻覚度10

七夕坂夢幻能の曲目について、頒布前に考察してみる

七夕坂夢幻能の発表前にもかかわらず、曲目のタイトルだけで広大な(?)考察が出来てしまったのでここに籠らせておきます 偏見を持つ可能性がゼロではないので頒布後、音楽鑑賞後、ブックレット読了後に本稿を読む方がいいかもしれません その方が明後日の方向の考察に笑うかもしれませんね キーワードは「禁」、おまけもあるよ
幻覚度10

ニヒリズムvsキュート

獣王園に関して思ったことをまとめてみました。
幻覚度10

秘封新作の「七夕坂」に関する個人的な考察

2024年4月11日早朝現在の情報のもとで推測したものです。時間経過により情報の追加・正誤の変化などありえますのでご注意ください。
幻覚度 4

物部布都はなぜ皿を割るのか

布都が皿を割るということの意味を考える
幻覚度 0

【資料整理】幻想掲示板とは何か

現在わかっている幻想掲示板に関する情報です。
幻覚度 5

東方妖々夢の色の構成について

白→桜色→紫についての考察です。 着物の襲の色を参考にしています、これだけで解った方には簡単な内容かもしれません。 おまけもあるよ。
幻覚度 8

埴輪兵団の軍事社会学

霊長園の埴輪兵団を軍事社会学の観点から分析します
幻覚度 4

「東方三月精」で調べる、なるべく公式寄りの身長考察

三月精の作画と神主による文字の情報をもとに身長を調べました
幻覚度 5

牛崎潤美のモデル牛鬼・濡女について

牛鬼とはその名前が表す通り、頭が牛で体が鬼もしくはその逆で頭が鬼で体が牛の妖怪である。 牛鬼の伝承は各地に残るが、牛崎潤美のモデルとなっているのは山陰地方に伝わるものである。
幻覚度 6

獏と白沢、それから後戸〜五百羅漢寺獏王像を主題に〜

東京目黒・五百羅漢寺の獏王像から新たな東方二次創作の可能性の開拓を試みる。 ※本記事は、「第14回大学東方合同合宿」にて発表したものを再構築したものです。
幻覚度 4

小説版『儚月抄』第一話の修正意図について

小説版『儚月抄』単行本化の際に行われた修正の意図に対する一つの仮説。
幻覚度 6

坂田ネムノ概論

大学東方合同合宿14にて発表予定のものを加筆し文章としたものです。 坂田ネムノに対する観点を提供することがこの文章の目的です。 キャラクターに対する情報が少なく、それが二次創作の発展の阻害やキャラクターへの理解が進まない原因となっていると考え、原作・元ネタを考える上で重要であろう三つのキーワードから人物像を探ることで、坂田ネムノを知りたい人にとって考えるヒントとなるようにしました。
幻覚度 2

「タケミナカタ神」は神奈子なのか諏訪子なのか

守矢神社の信仰の実態に迫る
幻覚度 7

スターサファイアの本体ことリボンについて考察

リボンのヒラヒラが有るときと無いときの違いとは・・・!?!?!?!
幻覚度 5

九十九弁々の正体  星熊勇儀の道具説

勇儀は道具だった弁々を盗んでいきました